その昔TVゲームの裏技とはバグの産物であることが多かった。造り手があえて仕込んだ物も沢山あったが、単純にデバッグが行き届いていないせいで発生する側面も往々にしてあるものだった。
今回の場合の裏技とは、”攻略”に関するアドバイス的な裏技の話ではなく、ある種のチート行為を指す言葉で、STGで残機を増やしたり、本来は使えないはずのキャラを使用可能にしたり、カセットを半刺しにするだけでエンディングが見れてしまうみたいな技である。FC時代なんかは繰り返し遊ぶ気にならないほどの理不尽難易度ゲームが掃いて捨てるほどあった為、これらの裏技が救世主のように心強かった。
しかし、それがバグによる裏技だと話がだいぶ変わってしまう。電源を入れるとセーブデータが消えたり、苦労してボスを倒しても其処から進行しなくなったり、あるはずのない8月32日を迎えてしまったりすることもある。それはそれで楽しめてしまう、そういう人もいるけれど、多くの場合は「ふざけるな」となるはずだ。かつて何度も何度も村人から魔戦士に育て、また村人に戻すと云うやり込みを行なっていたファイアーエムブレム外伝のデータが消えた瞬間の自分の姿は、絶対他人に見せれるものではなかった。
サイバーパンク2077は、あの頃の”俺”と同じく他人に見せられない姿をプレイヤーにさせてしまった作品として、後世に語り継がれてしまうことだろう....
今回のバグ騒動が、まさかの返金対応にまで発展した本作。縦マルチ(PS4やXbox Oneでもプレイ可能)を優先した結果、最新ハードであるPS5やXbox Series X(自分はXSXでプレイ中)でも不具合を感じないで遊ぶことが困難な状況にある。走る行為が出来なくなる。エレベーターのスイッチ等のオブジェクト操作が効かなくなる。鏡でプレイヤーの姿を眺めると服が脱げたり髪が無くなる。等等枚挙に暇がない(最近のパッチで修正されたものもあるかもしれない)シリーズ累計5000万本を売り上げたウィッチャーシリーズを手掛けている会社CD Projekt S.A. の仕事とは到底思えない有様である。それでなくとも事前予約で800万本を売ったのだから、責任の重大さは計り知れない。これも新型コロナの影響なのだろうか?年末に合わせたくて無理をしたのはあるかもしれないが、ここまで待ったら、もう少し待たされるくらいユーザーはへっちゃらだったのではなかろうか?
え?・・・・・・え? #サイバーパンク2077 #XboxShare pic.twitter.com/NTOT4QI5p0
— はづき (@i_lain_i) December 18, 2020
ただ、この惨状を差し置いても、このゲームは面白い。タイトル通りに王道サイバーパンクがこれでもかと凝縮されているのだ。しくじった仕事で知り合った男とコンビを組んで裏家業でのし上がろうとするも、思わぬ事態に振り回されることになる展開の振り幅も最高にSFで楽しいし、兎にも角にも倫理がどうのと云う縛りを無視した街の雰囲気作りやロケーションの美しさが否が応でも心を鷲掴みにしてくる。お陰でオープンワールドにありがちな”おつかい”すら楽しくなってしまう始末。こんなに悩ましいゲームは本当に久しぶりだ...
こんな感じでどうよキャラクリ? #サイバーパンク2077 #XboxShare pic.twitter.com/CdXhaual1I
— はづき (@i_lain_i) December 10, 2020
デラマンの騒動も落ち着いたし今日はここまでにしよう #サイバーパンク2077 #XboxShare pic.twitter.com/sI3578L34y
— はづき (@i_lain_i) December 20, 2020
HUD消すとまた風景が良いなぁ・・・ #サイバーパンク2077 #XboxShare pic.twitter.com/92aGutl5Re
— はづき (@i_lain_i) December 21, 2020
バイオレンスな街で起こるであろう考えうる全てが再現されているサイバーパンク2077。最新ハードを持っているなら少々の不具合に目を瞑ってプレイすることをお勧めする。なにせお正月休みも待っているわけですから。
どうせコロナで何処にも行かない(行けない)でしょ?.........
俺は何も見なかった・・・・ #サイバーパンク2077 #XboxShare pic.twitter.com/MnJG3bxIH8
— はづき (@i_lain_i) December 21, 2020