会社・現場までの道程や、突然出来た空き時間、よそ見が出来るゲームの片手間.....とまあ、今年もどえらい目にあってアニメを消化している僕ですが、以前海外ドラマでも同じような事態に陥っていたことを思い出し、そろそろアニメもバッサリ観るのを減らしたくなって来ました。
面白いから観ると言うより、面白く無い作品を切る、みたいな視聴の仕方をするくらいなら、最初から観ない方がよほど作り手に失礼が無いんだろうなぁとも思いますが、こればっかりはある種の習慣病過ぎて、いきなりは止められそうもありません💦
とりあえず、今期は”アニメーターのやる気”が溢れているアニメを観続けよう!を目標に掲げ、それ以外はじゃんじゃん切って行くことにしたのであります.....
注!全て独断と偏見の素人考えでマークを付けています(銀魂、テイルズ、弱ペダ、省略)
キャラが可愛いしアクションも良く動く。細か部分の作画も良く、仕事の仕方が実にプロ。幅広い層が幸せになれそうな作品
▪️鬼平
今時こんな物好きなジャンル、トムス以外に誰が作るの?っていうくらい渋い。誰もやらないリアル系時代劇だけに、作り手も遣り甲斐があることだろう。男が掘れる惚れる男をありがとうトムス
少々間が空いての新作ということで、作るのが楽しいと言うよりは大変そうな気がしてを一つ減らした。個人的には続編を見れたことだけで最大級の感謝しか無い。クォリティも抜群でした謝謝
良いものしたい!という気持ちが随所(色選び、カメラワーク、間の取り方)から伝わって来る出来で面白い。原作をうっかり積んでいたのが功を奏した面もあるのだろうか?今の時代は女性の方がハードボイルドを求めている気がする。ただ、”オノ・ナツメ”さんのキャラは作画が大変そうだ。
▪️うらら迷路帖
ストーリー展開にはまったく期待出来そうにないが、美術・背景が意外なほど綺麗であるのと、可愛い女の子達をひたすら愛でるには良いアニメだろう。好きこそ物の上手なれとはよく言ったものでありますw
絵に描いたような(いや、描いてるんだけどさ)宇宙人のバリエーションに苦労している人がいそう。正直アニメーター云々より、釘宮理恵さんにを3つ付けた。主旨がズレてるけど.....
元々が少々古いCHAOS;HEADの世界観のため、観てて恥ずかしくなるような設定や展開が数多くあるものの、相変わらずここのブランドは生臭いリアリティを含んでいるからつい気になってしまう。作り手的には実際どうなんだろうか?楽しいのだろうか?
天使と悪魔の逆転学園生活が笑える。駄目な自分達を愛でるように駄天使を甘やかすのは、さぞかし楽しかろう(白目)
▪️クズの本懐
叶わない恋に恋しながら、手ごろな男で、もてあました体の火照りを冷まそうとする女の子が凄くリアル。いきなりの糸引くキスシーンといい、刺激的な制作現場になっていそうで覗いてみたい
作画のテイストが変わり、戸惑う声が周囲から上がるものの、僕としては"このすば"らしい勢いのある作画で実に楽しい。駄女神の尻にも作画スタッフの愛を感じるなぁ.....(しみじみ)
DLEの名は伊達じゃ無い。同じ明智小五郎物でもTRICKSTERより100倍楽しい。これだけ悪乗りしてて作るのが楽しく無いはずがない。
▪️ リトルウィッチアカデミア
まさかの勘違いで亜人のスピンオフだと思っていた僕を殴って下さい

▪️にゃんこデイズ
SILVER LINK.の仕事っぷりは良いのだけれど、主人公の志の低さに辟易。腹ペコのヒロインもあまり好みで無いし、作画と花江くんの演技だけが継続視聴へと誘ってくれている。
▪️幼女戦記
とんでもないタイトルのアニメキター!と思って見てみれば、なかなかハードな戦争物で、これまたとんでもない幼女が駄目オヤジのM心をくすぐりまくり。その他のキャラも良い描き分けがなされているし、幼女の恐ろしさを側で目の当たりにする女性兵士も形容し難い容姿(可愛いような可愛く無いような)で魅力的。これも皆んなが楽しくなれる作品になりそうだ。
・
・
・
・
・
さぁ、そんなわけで独断と偏見でお送りして来ましたが、改まって振り返ると不作不作と言いつつ今期も楽しめそうな作品は十分ある感じで嬉しいです。まあ見るのを減らしたいのだから不作の方が好都合なんですがね.....
アニメ漬け