何を観に行った時だったか忘れたけれど、金髪の男が全裸でボンネットに縛られ、絶体絶命なピンチに陥ってるバカパクな予告編が印象に残っていた「土竜の唄」
実際観てみても、当然バカパクな映画でした。
正義感はあるが、自制心に欠ける模範的とは言い難い巡査”菊川玲二”がクビを申し渡され、その気持ちの熱さと正義を愛する気持ちを買われて潜入捜査官として選ばれるという話なわけだが、どいつもこいつも馬鹿ばかりで品性の欠片もない。
菊川を送り出す警察側の連中は、いい加減で悪ノリしまくりだし、潜り込む先のヤクザはヤクザで、マゾっ気たっぷりの変態ばかりだし、僅かに残されたお色気担当である菊川の彼女”若木純奈”は婦警のくせに潜入先に押しかけ潜入捜査でもしてるのかと問い詰めて来るし、いちいち滑稽で面白い。
生田斗真ファンとしては有りなのか無しなのか?w
演出の面ではミュージカルであったり、ディフォルメしたりと多彩な見せ方が飽きない作りで良かったのと、堤幸彦さんの作品などもそうですが、時折シリアスであったり、ちょっと良い話にもって行くバランス感覚も悪くなかったものの、男の馬鹿さ加減全開な内容なので、女性やジョークの通じない人には苦痛で仕方ないかもしれませんね。


こういったカット一枚で夜の街を演出する感じ、アニメ好きにはたまらない
ヤクザ物ということで、アクが強い中高年役者ばかりなのが個人的には凄く良かった。相変わらず演技がへたっぴな岡村隆史もヤラレ役としてはまあまあ悪くないし、何と言ってもヤクザは面白くなくちゃダメ!だと豪語する蝶好き”日浦匡也”を演じた”堤真一”の感情が読めない眼にやられました。今回はかなりコミカルな役柄ですが、少々たがが外れた役をやらせたら一級品ですよね。完全に”生田斗真”が演じる主人公を喰ってました。
漫画作品らしいご都合満載であるし、緩〜い潜入捜査設定にリアリティは全然無いけれど、男気溢れる日浦匡也に惹かれてヤクザ力がどんどん上がってゆく菊川のサクセス(?)ストーリーは悪くないので、続きが観てみたくなります。作る気満々で終わっていたけど、どうなることやら。
三池監督の新作もバカパクっぽくて気になる.....
この記事へのコメント