革新的な変更と言うよりも、確実なアップデートなイメージだったために微妙な空気になったのでしょうけど、スティーブ・ジョブズ亡き今、正直驚愕するようなサプライズは今後も起きないのでは無いかと僕は思います。
あまりにも今までのAppleの物造りが良過ぎたので、まだその眩しさを忘れられない人々が期待してしまうのも無理の無い話ではありますけどね.....
で、そんな気の早い人達がiPhone5Sや6の発表を期待していたなか、僕は新しいMacBook AirやMacBook Proの発表が無いかが気になっていました。
OSをMountain Lionに上げてから、iCloudの影響か僕の初めてのMacBookちゃんの動きが悪くなり、特にネットの繋がりに問題が出て来て買い替えたいと考えていたタイミングでWWDCが近づいてしまい、円安の影響でもしかすると値上がりするかもしれないと言う噂が流れる中、もしかするともしかするかもと、ついつい発表まで待ってしまいました。
結果はそれほど驚きの無い改良だったMacBook Airでしたし、それなら現状のMacBook Proを買った方が良いと考えても発表後直ぐ様値上がりしてしまって、完全に作戦を誤り最悪の状態になってしまいました。そりゃそーですよね、MacBook Proは2月に仕様を変更したばかりですしね.......
それでももう我慢出切る状況ではありませんでしたから、金利をAppleが肩代わりしてくれるキャンペーンも7月2日までだったのでこの際背に腹は代えられないと、大奮発して15インチの2.7 GHz Retinaディスプレイモデルを購入する事にしました。ハッキリ言って30万近くの買い物は脂汗出まくりです:(;゙゚'ω゚'):


※恒例のシール他、Appleマーク付きのクロスが付いてましたw
だけど、到着したらそんな支払いのプレッシャーもなんのそのっ!
あまりの快適さに30万なんて安いものだと狂喜乱舞しそうになりましたw
兎に角今までの2009年モデルに比べて何もかもが速いです。ブラウジングからソフトの起動、ラックトップを開いて間もなくメールを着信するスムーズさは素晴らしいの一言。
たった4年ほどでこれほどPCって良くなってるんですねぇ....シミジミ

※古いMacBookからの移行もタイムマシンでラック楽♪
あと最上位のMacBook Proだからかどうか知りませんけど、意外と外部スピーカーの音質もかなり良いですね♪両サイドにあるからステレオ感あって映画とか見るのにも良いかもしれません。
唯一残念と言うか困る事があるとするならば、光学ドライブが排除されてしまった事でしょうか?まだまだデジタル配信より物理ディスクのレンタルの方が安く済みますし、結構用途はあるのでドライブは残して欲しかったのが正直な所です。
しかもディスクのイジェクトボタンだったところに電源ボタンが配置されたため、付近のボタンを触る時なんちゃってブラインドタッチな僕は思わず電源ボタンを押してしまう事があるので尚更残念でしたw
しかしHDDからSSDに換装され更に静けさを増した事や、鮮やか過ぎて違和感があるくらいのRetinaディスプレイは気に入りましたし、13インチから15インチに変えた事も正解でした。それほど大きさも変わらないので置く場所に困りませんしね。

※写真じゃ綺麗さは伝わらないですね...
これまでのプラスチックボディからまだちょっぴりアルミボディの質感に馴染んでないですけど、これからもMacは僕のパートナーとして長く付き合えそうな予感のする素晴らしい買い物になって良かったです♡
そんなわけでお役御免になってしまった初めてのMacBook。これは前からMacに興味を持っていた友人に譲りました。初めてのMacでしたから、当然思い入れは有りましたけど、ホコリをかぶったり、箱に入れて仕舞い込むよりも良いと思ったからです。
短い間だったけど、本当に今までありがとう。
新しいご主人にMacの良さを存分に教えてやってくれっ!d(。ゝ(ェ);)

サヨナラMy Mac....
この記事へのコメント