一月ちょっと前に最新作が公開された1作目の「アイアンマン」を観てみました。
売れっ子武器商人であり、大発明家でもある”トニー・スターク”は、飄々として人を食ったような男で、マスコミの厳しい追及もサラリとかわす切れ者なのだが、テロ組織に拉致され命からがら逃げ出してから、平和のために自分の発明を役立てようとしだします。
元々罪深い大金持ちの男が、会心してヒーローになると言う展開が非常にアメリカらしくて嫌な設定なのですが、トニー・スタークと言う男が自ら物造りをするタイプの人間である事が救いでした。
ただお金を払って優秀な人材に任せっぱなしな人ほど気分の悪い経営者はいません。あのえげつないほど儲けて来たMicrosoftのビルゲイツだって、現場上がりの人だったからこそ憧れる人が後を絶たなかったのだと思います。テロ組織の手から逃げ出すためとはいえ、鉄を叩き上げるところから始めるトニーの姿は格好良く、その後の改良版スーツの製作から、試験飛行までの工程も実にワクワクして面白い。
そこからはありがちなアメリカンヒーローストーリーが展開されるので、特出したものは無かったですが、当初抱いていた印象より主人公とスーツが良い作品でした。
バイオレンスなホームズ役もハマり役ですが、アイアンマンもコミカルで良い役してますねw
もう地元じゃアイアンマン3の上映終わっちゃったので、DVDのレンタル開始を楽しみにしておこうと思います♪ (= ワ =*)
関連過去記事
『まんまと乗せられて続編観に行きたくなったぞ!\(^o^)/ホームズ「シャーロック・ホームズ」/ガイ・リッチー(監督)/2009年/映画/感想』
この記事へのコメント