ガッチガチのワークス特製バイクを使ったMotoGPとは違い、市販車ベースのSBK(スーパーバイク世界選手権)
MotoGPで夢破れた連中のたまり場くらいの感覚しか無かったので、今までまともに観た事が無かったものの今年から観てみる事にしました。
まず感じたのが懐かしさwロッシのチームメイトでもあったカルロス・チェカや、これまたロッシと面白い闘いをしていたマルコ・メランドリ等、MotoGPで見た事のある名前の人が沢山出ていて、何年も音沙汰が無かった友人から年賀状が届いた時みたいな気分になってしまったww
残念ながら2人はR.1で接触してクラッシュしてしまいましたが、ワークスとしてはMotoGPから撤退した川崎やSUZUKIやAprilia 、そして4輪で有名なBMWが同じサーキットで走っている事が新鮮で面白いですね。
去年までで引退してしまった暴れん坊”マックス・ビアッジ”の走りももう一度観たかったなぁ。この人はロッシとの対立も見所の人でしたからw
MotoGPでは活躍しきれなかったチーム、ライダーが活き活きとしてる(MotoGPで鳴かず飛ばずだったシルバン・ギュントーリが優勝したりするくらいw)事、2気筒、4気筒がごちゃまぜなところや2ヒート制だったりするところ等、しっかりとMotoGPとの差別化を図っているのでこれはこれで楽しい。
ただMotoGPに比べると排気音が地味でボソボソ言ってたり、リプレイの挿入が少なかったり、解説の情報量も物足りない感じなのが残念。バイクに掛けるお金を削減しているSBKは、運営費も同様に削減してたりするんでしょうね。ついでに日本人ライダーが今年は居ないって言うのも寂しいかな…...
エンターテイメントとしては味気ないところも多々ありますが、なかなかハングリーなレースを楽しめるし、1年を通して観て行けばどんどん面白い事になって来そうな予感がするので先が楽しみです♪
o孕o三 ブ-ン ←バイクのつもり
SBK公式HP(英語)http://www.worldsbk.com/en/home.html
"Kawasaki"SBK紹介ページ http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/msinfo/sbk/index.html
この記事へのコメント