紆余曲折を経て、ようやく今月の21日に発売日が迫り、元々買うつもりではありましたが、PS3とXBOX360(海外)で体験版が配信されたので少しだけ遊んでみました。
今作に4年以上もの製作期間が掛かってしまったのは、今までのMGSシリーズにこだわらない遊び心地で、雷電の魅力を活かすアクションを目指した結果であり、その最たる個性が「自由切断」

これが...

こうなる。
スイカ割りだって雷電は得意エッヘン

お馴染みの月光でさえ...


プレイ中眼に付くオブジェクトのほとんどを自由な角度に切り刻む事が出来るシステムで、自分の意思通りに切るには慣れが必要ですが、適当に剣を振り回すだけでもスピード感があって面白いです♪
他にも雷電のアクションは通常攻撃のコンボも格好良いし、敵を自由切断中に現れるターゲットを切りBボタン(◯ボタン)を押すと、敵から生体パーツを取り出し雷電が体力を回復するところとか、脚だけを切った敵キャラが映画「スウィートホーム 」のように上半身だけで動きつつ攻撃してくるシュールさも好きですね。


ドヤ顔雷電w

まさかまだ動くと思って無かったww
ストーリー展開や演出も含め、今のところMGの新作と言うよりプラチナゲームスの新作ゲームを遊んでいる感じなので、まったく別物として今作は楽しむのが吉でしょう。良い点悪い点もあり、上手く説明出来ない不満も有りますし。
ただ、雷電はめちゃくちゃ格好良いと思います。散々痛い眼にあって来た雷電ですから、今回は清々しくドヤ顔で終わって欲しいですね♪
最初の登場シーンの水しぶきが綺麗だった



ついでに雷電の仲間達

オペレーターの女の子おっぱい大きいから合格!
さて、あとは本製品を手にしてからじっくりと合作の強みや失敗を掘り起こしてみたいと思いますゞ(*ゝω・)ノ
公式HP http://www.konami.jp/mgr/
この記事へのコメント