これまでで1番骨の折れるオンライン予約となったiPhone6s Plus が手元に届きました。
あいぽん6s ぷらす来たよζ*'ヮ')ζ pic.twitter.com/19jivD983l
— 葉月 瞬(SOX構成員) (@i_lain_i)2015, 9月 29
さて、プラスになって何が変わったかなんて、僕がいつもお世話になってるブログさんや有名サイトを見れば良いことなので、より個人的に、よりどーでも良い話をしましょう。
今回買うと決めたのは”新たなアップデートが重いから”という従来の切実な理由以上に、膨大な音楽の量でジリ貧な記憶容量を改善させたいというのと、太い指でもキーボードを打ち易いであろう大画面が欲しい気持ちが限界になりつつあったからです。音楽に関してはcloudで共有出来るようになったので回線を繋げば転送していない曲も再生出来るわけですけど、出来れば通信費を減らしたいので128GBは本当に助かりますし、キーボードについても思った通り誤タッチが減ったように思います。
でも現物を見て1番良いなと思ったのは、スペースグレイの場合、ディスプレイ面がスリープ状態の時、全体が真っ黒になって一体感が美しかったこと。しばらく白ばかりでしたから、初めてiPhone3Gを手にした時の感覚が猛烈に蘇りました。
ビニール剥がすのもったいなくなってくる。 pic.twitter.com/MX8k2cqsO2
— 葉月 瞬(SOX構成員) (@i_lain_i) 2015, 9月 29
普通にでかいなiPhone6s Plus pic.twitter.com/9YsP08rKP1
— 葉月 瞬(SOX構成員) (@i_lain_i) 2015, 9月 29
全然弄り足りないので、何処がどう良くて痺れるとか、物足りないとかまだまだ言い難いですが、大きいことによるネガティブさより、今の所ポジティブな面が目立っています。僕と同じように手がでかい指が太い人にはもってこいですね。これなら動画鑑賞も迫力があることでしょう。
あえて上げるなら、気のせいなのか”中身”が格段に良くなっているはずなのにそこまで感度が上がっている気がしないことでしょうか?あくまでもソフトの問題であれば良いのですが、これまで使っていた5sの操作感と大差ないようにも思うので。
ついでに言えば大きくなったから配置を変えたのだと思われるスリープボタンの位置も慣れないし、少し出っ張っているカメラのレンズは聞いていた以上に傷付きそうで落ち着かない。
とりあえず操作中落としたり、iPhoneを何処かに置くたびレンズが痛んだりしないように何かしらの対策を練っておこうと思います。
ただし......
ケースなんて使わねぇぞ。
— 葉月 瞬(SOX構成員) (@i_lain_i)2015, 9月 29