気付けば12月ということで、そろそろ今年を振り返ろうと、今年初放送されたアニメのOP&EDの中から、「この曲良いっ!」「このOP(ED)のアニメ最高だっ!!」と、感じるものをベタベタと貼付けてみました。
手抜きだけど結構手間隙掛かってますゞ(*ゝω・;)ノ
『キューティクル探偵因幡』
ED「プリマ.ステラ」
今年一番の萌えキャラかもしれんゴクリ
『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』
ED「To Be Continued?」
下手具合がかわゆいかわゆい。
『AKB0048 next stage』
OP「主なきその声」
これカラオケで歌いたい。
『琴浦さん』
OP「そんなこと裏のまた裏話でしょ?」
中島愛さんが歌手活動から離れることを発表したのは本当に惜しい...
『まおゆう魔王勇者』
ED「Unknown Vision」
昭乃さんは別格なので、もはや言うことは無いも無いです(ドヤ
『ささみさん@がんばらない』
ED「浸透圧シンフォニー」
なかなかまともなEDを聴かせてくれず、気を持たせていたわりに大したこと無かったささみさんバージョンに脱帽...
『たまこまーけっと』
ED「ねぐせ」
京アニはEDがいつも良い感じ♪
『進撃の巨人』
OP「紅蓮の弓矢」
スピード感溢れるOPにテンション上がったよね↑もう続きやらないのだろうか?...
『変態王子と笑わない猫。』
OP「Fantastic future」
おへそがおへそが...ムズムズ
『はたらく魔王さま!』
ED「月花」
”きみコ”さんの声は永遠の思春期ボイス
『惡の華』
ED「花 -a last flower-」
こんなインパクトのあるEDは久方振りだったゴクリ
『波打際のむろみさん』
OP「七つの海よりキミの海」
本編の内容にまったく関係無い、やり過ぎパロディが面白過ぎたw
『犬とハサミは使いよう』
OP「わんわんわんわんN_1!!(なんだーわん)」
キャラソンぽくて、視覚的にも色々カオスだから楽しいOPだった。
『Free!』
ED「SPLASH FREE」
韓流アイドルのPVのような見せ方が上手い。腐女子卒倒レベル。
『神さまのいない日曜日』
ED「終わらないメロディーを歌いだしました。」
この曲とアニメの雰囲気はめちゃくちゃフィットしてたなぁ....
『有頂天家族』
ED「ケセラセラ」
有頂天家族だけじゃないけれど、物語を締めくくるEDは少し寂しい曲が多くて大好きだわ
『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』
ED「どう考えても私は悪くない」
この痛さ、プライスレス...
『君のいる町』
OP「センチメンタルラブ」
地味にきゅんきゅんする
『サーバント×サービス』
OP「めいあいへるぷゆー?」
テンポの良い曲も可愛いくて良いけれど、OPアニメが凄く凝ってて思わず見ちゃうよね♪
『ガイストクラッシャー』
OP「爆アツ!ガイストクラッシャー」
アニメ本編と同じでゴリ押しな歌詞と曲だけど、じわじわクセになるのは流石”田中公平”
『境界の彼方』
ED「Daisy」
誰かに手を指し伸ばし佇むヒロイン”栗山 未来”。表情を豊かに変える彼女の存在感が曲と見事に噛み合ってますなぁ。
『京騒戯画』
OP「ココ」
曲は軽快だけど、歌声にあまり感情のうねりが無い分、独特な寂しさを醸し出してて本作の持ち味にぴったり。
『キルラキル』
ED「ごめんね、いいコじゃいられない。」
OPが藍井エイルさんなので好きって人も多いでしょうけど、キルラキルの昭和臭を完全な物にしてくれているのがこのEDだと思います。懐かしの昭和アニメを彷彿とさせる曲調とEDカットの数々に僕は大変ご満悦です♡
『夜桜四重奏~ハナノウタ~』
ED「ツキヨミ」
普通に良い曲。口ずさんじゃう。
『ログ・ホライズン』
ED「Your song*」
どことなく舌足らずな感じが妙にキュートでポップ♡
『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』
ED「ブルー・フィールド」
絵のテイストで”いのまたむつみ”さんをついつい思い出してしまった。人型じゃなくて船同士が連なってるバージョンがあったりするのも地味に面白い。
『機巧少女は傷つかない』
ED「回レ!雪月花」
EDの和風さを、まんまアニメにした方が楽しかったかもしれん♪ (┓^×^)┛))ハッハッハッ♪
『俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している』
OP「S・M・L☆」
ぶっちゃけ歌はどーでも良いけど、見えそうで見えない連続逆立ちってのがホント意味不明で眼見する(真顔
色々と面白いっすね。こうして振り返ってみると。
ただひたすら可愛い物から、この先鋭さはなんだっ!と、アドレナリンが沸き上がるようなものまで実に様々です。いっそランキング付けようかと思いましたが、優劣を付けるのは勿体無いのでやめておきます。
来年も良いOP&EDを味わえますように♪(ゝω・)v