『タイアップ』とは、相乗効果を狙って提携や協力体制を取る事ですが、この番組にいかほどのタイアップ効果があったのか、非情に興味深いところ....ゴクリ
今年の3月から正式サービスを開始している「イクシオン サーガ」と言うオンラインゲームのPRの為に作られた本作。スポンサーであるカプコンに好き勝手に作って良いと言われた為に、放送コードギリギリまでやりたい放題に下ネタやパロディを盛込んだハイテンションなのに何処かシュールで痛いギャグアニメに出来上がってしまっていたw
肝心のイクシオン サーガの世界観の詳細はそっちのけで、異世界へと連れて来られたDT(童貞)男 ”火風 紺” が政略結婚させられる王女(8才)御一行に出逢い、 彼等の行く手を遮る武力組織 ”インコグニート"とのふざけたやり取りを繰り返してゆくわけだが、どいつもこいつも阿呆ばかりで脱線しっぱなしなのが可笑しくて可笑しくて仕方無かったww
特に大真面目なインコグニートの隊長”エルク”が、紺の汚いやり口に乗せられ男にとって命の次くらいに大事な金◯を失ってしまう展開は、紺のDTネタと共に最後までイクサガDTのアイデンティティとしての重要な位置を占めていて、彼等の文字通りな”チン”道中はとても陳腐で下品で至宝だった。
”福山潤”演じる玉竿有りなお姉さんも強烈だったが、インコグニートの面々は更に強烈でイクサガDTでのBL担当と言っても過言では無かったですねw大事な”玉”を奪われたエルクの魂の叫びが痛いED曲も含めて、彼等の存在は本当に良いライバル配置でしたwww
EDも凄くインパクトありましたが、OPも童貞男の悲哀が出てて他人事に思えなかったなぁw
ここまで露骨に男の恥を曝け出す内容のアニメは無かったですよね?少なくとも美少女アニメや18禁作品では無いただのタイアップアニメではww
結局この作品がどれだけ本家のイクサガに貢献したかは分りませんが、遊び心を分っているカプコンの懐の広さは感じますね。まあ、ただ単に金銭面に不安が無いだけの話しなのかしれませんが.....w
なんにしてもこんなふざけたアニメを作ってくれてありがとうございましたo┐ペコリ
銀魂でギャグの腕を上げたな高松監督♪(= ワ =*)
公式HP http://ixion-saga-anime.jp/index.html
炊事・洗濯・家事・親父....._ノ乙(、ン、)_
昨夜から炊事を始めました。
いつもは母上が調理してくれているわけですが、姉の用事の関係で2、3日泊り掛けで富良野へ行ってしまったので久し振りに包丁を持つ事にw
数年前に母上が入院してひと月ふた月留守にした時も毎日毎食自炊してましたし、去年ゴーヤを調理したりもしてたのでへっちゃらだと思っていましたが、やり始めると包丁さばきのぎこちなさに苦笑していました...
日夜我が侭放題な家族の為に頑張っている世界中のお母さん達は努力努力の毎日なんだなって、こういう時改めて感じます。たった2、3日の家事なら楽しく過ごして終わっちゃいますもんw
それにしても、自分で作る分好きな物を食べれる自炊は、栄養バランスの上でも微妙ですね。
僕は栄養士でも健康オタクでも無いので、正直野菜食べてれば良いかな〜程度にしか考えてません。食べ合わせの良さも、タンパク質の取り方も、なんとなくで済ませて終わりなので長期間こんな生活してたら色々と弊害が出て来そう。
そのうち完全に自分で作らなきゃならなくなったら、もっとバランスの良い食事を作れるように勉強しなきゃなぁ。労働の後に食べる喜びが待っているから料理自体は好きですしね♪
あ!ほらほらお風呂にお湯入れてるの忘れてたぁ〜〜〜〜〜バタバタ
親父殿がもう少し家事をやってくれればなぁ.....トホホ
いつもは母上が調理してくれているわけですが、姉の用事の関係で2、3日泊り掛けで富良野へ行ってしまったので久し振りに包丁を持つ事にw
数年前に母上が入院してひと月ふた月留守にした時も毎日毎食自炊してましたし、去年ゴーヤを調理したりもしてたのでへっちゃらだと思っていましたが、やり始めると包丁さばきのぎこちなさに苦笑していました...
日夜我が侭放題な家族の為に頑張っている世界中のお母さん達は努力努力の毎日なんだなって、こういう時改めて感じます。たった2、3日の家事なら楽しく過ごして終わっちゃいますもんw
それにしても、自分で作る分好きな物を食べれる自炊は、栄養バランスの上でも微妙ですね。
僕は栄養士でも健康オタクでも無いので、正直野菜食べてれば良いかな〜程度にしか考えてません。食べ合わせの良さも、タンパク質の取り方も、なんとなくで済ませて終わりなので長期間こんな生活してたら色々と弊害が出て来そう。
そのうち完全に自分で作らなきゃならなくなったら、もっとバランスの良い食事を作れるように勉強しなきゃなぁ。労働の後に食べる喜びが待っているから料理自体は好きですしね♪
あ!ほらほらお風呂にお湯入れてるの忘れてたぁ〜〜〜〜〜バタバタ
親父殿がもう少し家事をやってくれればなぁ.....トホホ
最終回を迎えたアニメを軽く振り返るの巻。
とうとう4月になり、新年度のバタバタがしばらくは続きそうな今日この頃、田舎じゃ地上波で観れないアニメもBSで続々最終回を迎え、何度となく涙腺が緩んでいた僕です....
大した事のない、今まで何度となく観た事のあるような作品でさえ、やっぱり最後まで観るとちょっぴり切なくなっちゃいますね。キャラがたってる作品は尚更後を引きますしw
人生で1番アニメを観た年末〜年明けになったわけですが、ある意味バランスの良いラインナップだった気がします。
大人が夢中になれる「PSYCHO-PASS」や「新世界より」。可愛い女の子達が満載のアイドル枠「ラブライブ」「AKB0048 next stage」。かなりの飛び道具感があって眼が離せなかった「ささみさん@がんばらない」「イクシオンサーガDT」「キューティクル探偵因幡」。超能力に翻弄される人々の物語が胸熱かった「THE UNLIMITED 兵部京介」「琴浦さん」など、他にも沢山面白い作品があってどれがどう面白かったか書くのが面倒なぐらいだ(白眼)
なので、適当に独断と偏見で「次回が待ち遠しかったアニメBest15」を決めようと思います.....ゴクリ
1位 PSYCHO-PASS
” 新世界より
3位 たまこまーけっと
” AKB0048 next stage
” キューティクル探偵因幡
" イクシオンサーガDT
" ROBOTICS;NOTES
" ラブライブ
” ちはやふる2
” THE UNLIMITED 兵部京介
” 琴浦さん
” ささみさん@がんばらない
13位 僕の妹は「大阪おかん」
” ビビッドレッド・オペレーション
" 問題児たちが異世界から来るそうですよ?
※昨年の秋以降で最終回を迎えた作品のみ
ごめんw全然ランク付け出来なかったwww
それだけ個々の作品に個性があったように思います。Best15にしたので入りきらなかった「マギ」や「八犬伝-東方八犬異聞」「まおゆう魔王勇者」も充分に楽しめましたし、団子状態な3位のアニメ達も最高に面白かったです♪
ただわずかな差と僕の好みで1位の2作品が特別なものになっただけな感じ。
あえてサイバーパンクから外れ、高度な管理社会の利便性に隠された欺瞞について描かれたPSYCHO-PASSは、ルールと言う正義で国民を縛るのが当たり前の現代日本の延長上に当てはまる話題なので、かなりのリアルさを感じながら観ていました。
ルールから逸脱した2人の男がぶつかり合う展開も非情に熱かったですし、まだ先がありそうな幕引きだったので劇場版もしくはセカンドシーズンを期待したいところです♪
それにしても、実写畑の”本広克行”さんはこの作品に総監督としてどこまで指示して来たのか気になりますね。かなり深くまで自分の色を出しているのなら、しばらくアニメ方面でお仕事して欲しいくらい良い出来でしたからw本広さんみたいに、どんどん実写畑からアニメに参入して貰えると、良い意味でアニメ界にも刺激になると思います。業界の常識は渦中では無く蚊帳の外からの方が壊し易いですしね。
常識を壊すと言う点では、「新世界より」もかなり力を入れて作られていましたよね。冒頭には主題歌を使わず印象的なシーンをぶち込み、終わりに毎回違う配置でタイトルをドーンと入れて来る為、毎話新鮮な気持ちでストーリーに入っていけるのが良かったです。
違うのは作画もそうで、重要な場面や転換期にあえてテイストを変えていたのも面白かった。これは統一した作画を求めるファンからすると、違和感以外の何物でも無いでしょうが、演出の一つとして考えればかなり効果的な手法なんですよね。それに合わせた音楽の入れ方も上手いので、没入感が更に増していました。
そういった工夫を差し置いても、原作ファンには色々と不満なところもあるでしょうが、”貴志祐介”さんが作り上げた架空の未来世界の細部にまでいたる多大な情報量を、いかに織り交ぜながらアニメとして破綻せずにお茶の間に提供出来るか苦心した結果だと思えば、充分に不可思議で恐い雰囲気が存分に感じられる確かな世界観を構築出来ていたと思います。
音楽、声優、原作、作画、演出、どれをとっても成り立たない映像化でしたね。第一話の冒頭「家路」が流れ、子供達のシルエットが浮かび上がるシーンは、この先しばらくアニメファンの語り種になりそうな予感がします。
さあ、まだまだ最終回を引き摺りつつも、春の新番が続きます。春からアニメは一体どんな素敵な嘘を堪能させてくれるでしょう?
1本でも良いから特別と思える作品があると良いなぁ..... (= ワ =*)
大した事のない、今まで何度となく観た事のあるような作品でさえ、やっぱり最後まで観るとちょっぴり切なくなっちゃいますね。キャラがたってる作品は尚更後を引きますしw
人生で1番アニメを観た年末〜年明けになったわけですが、ある意味バランスの良いラインナップだった気がします。
大人が夢中になれる「PSYCHO-PASS」や「新世界より」。可愛い女の子達が満載のアイドル枠「ラブライブ」「AKB0048 next stage」。かなりの飛び道具感があって眼が離せなかった「ささみさん@がんばらない」「イクシオンサーガDT」「キューティクル探偵因幡」。超能力に翻弄される人々の物語が胸熱かった「THE UNLIMITED 兵部京介」「琴浦さん」など、他にも沢山面白い作品があってどれがどう面白かったか書くのが面倒なぐらいだ(白眼)
なので、適当に独断と偏見で「次回が待ち遠しかったアニメBest15」を決めようと思います.....ゴクリ
1位 PSYCHO-PASS
” 新世界より
3位 たまこまーけっと
” AKB0048 next stage
” キューティクル探偵因幡
" イクシオンサーガDT
" ROBOTICS;NOTES
" ラブライブ
” ちはやふる2
” THE UNLIMITED 兵部京介
” 琴浦さん
” ささみさん@がんばらない
13位 僕の妹は「大阪おかん」
” ビビッドレッド・オペレーション
" 問題児たちが異世界から来るそうですよ?
※昨年の秋以降で最終回を迎えた作品のみ
ごめんw全然ランク付け出来なかったwww
それだけ個々の作品に個性があったように思います。Best15にしたので入りきらなかった「マギ」や「八犬伝-東方八犬異聞」「まおゆう魔王勇者」も充分に楽しめましたし、団子状態な3位のアニメ達も最高に面白かったです♪
ただわずかな差と僕の好みで1位の2作品が特別なものになっただけな感じ。
あえてサイバーパンクから外れ、高度な管理社会の利便性に隠された欺瞞について描かれたPSYCHO-PASSは、ルールと言う正義で国民を縛るのが当たり前の現代日本の延長上に当てはまる話題なので、かなりのリアルさを感じながら観ていました。
ルールから逸脱した2人の男がぶつかり合う展開も非情に熱かったですし、まだ先がありそうな幕引きだったので劇場版もしくはセカンドシーズンを期待したいところです♪
それにしても、実写畑の”本広克行”さんはこの作品に総監督としてどこまで指示して来たのか気になりますね。かなり深くまで自分の色を出しているのなら、しばらくアニメ方面でお仕事して欲しいくらい良い出来でしたからw本広さんみたいに、どんどん実写畑からアニメに参入して貰えると、良い意味でアニメ界にも刺激になると思います。業界の常識は渦中では無く蚊帳の外からの方が壊し易いですしね。
常識を壊すと言う点では、「新世界より」もかなり力を入れて作られていましたよね。冒頭には主題歌を使わず印象的なシーンをぶち込み、終わりに毎回違う配置でタイトルをドーンと入れて来る為、毎話新鮮な気持ちでストーリーに入っていけるのが良かったです。
違うのは作画もそうで、重要な場面や転換期にあえてテイストを変えていたのも面白かった。これは統一した作画を求めるファンからすると、違和感以外の何物でも無いでしょうが、演出の一つとして考えればかなり効果的な手法なんですよね。それに合わせた音楽の入れ方も上手いので、没入感が更に増していました。
そういった工夫を差し置いても、原作ファンには色々と不満なところもあるでしょうが、”貴志祐介”さんが作り上げた架空の未来世界の細部にまでいたる多大な情報量を、いかに織り交ぜながらアニメとして破綻せずにお茶の間に提供出来るか苦心した結果だと思えば、充分に不可思議で恐い雰囲気が存分に感じられる確かな世界観を構築出来ていたと思います。
音楽、声優、原作、作画、演出、どれをとっても成り立たない映像化でしたね。第一話の冒頭「家路」が流れ、子供達のシルエットが浮かび上がるシーンは、この先しばらくアニメファンの語り種になりそうな予感がします。
さあ、まだまだ最終回を引き摺りつつも、春の新番が続きます。春からアニメは一体どんな素敵な嘘を堪能させてくれるでしょう?
1本でも良いから特別と思える作品があると良いなぁ..... (= ワ =*)